< 指定短期入所生活介護事業・指定介護予防短期入所生活介護事業 重要事項説明概要 >
1.指定短期入所生活介護・指定介護予防短期入所生活介護を提供する事業者について
事業者名称 特定非営利活動法人きずなの会
代表者氏名 理事長 森田 和代
本社所在地(連絡先) 〒590-0835 大阪府堺市堺区西湊町6-4-3
TEL:072-243-7600 FAX:072-243-7608
事業所名称 ショートステイセンターきずなの会
介護保険指定事業者番号 堺介事第898号(事業者番号:2776001188)
事業所責任者氏名 管理者 高山 誠二
事業所所在地(連絡先) 〒590-0053 大阪府堺市堺区八千代通1-23
TEL:072-222-2356 FAX:072-222-2359
(1)事業の目的及び運営方針
事業の目的 指定(介護予防)短期入所生活介護事業は、介護保険法令に従い、要介護者・要支援者を老人福祉法に規定される施設などに短期間入所していた だき、その施設において日常生活を営むことができるよう支援することを目的とします。
運営方針 利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、必要な日常生活上の世話及び機能訓練を 行うことにより、利用者の社会的孤立感の解消及び心身機能の維持、並びに利用者の家族の身体的及び精神的負担の軽減を図ります。
(2)営業日、営業時間及び利用定員
営業日 年中無休
営業時間 24時間
利用定員 20名(1日あたり)
(3)事業所の職員体制
職種/ 職務内容/人員数/勤務時間
管理者/(介護予防)短期入所生活介護事業の運営管理業務全般 1名(常勤兼務1名) 9時~18時
医師/利用者の健康状態の把握、日常的な医学的対応 1名(嘱託1名) ―
生活相談員/(介護予防)短期入所生活介護計画に基づく利用者の心身の状況把握、相談援助業務 1名(常勤兼務1名)
介護職員/(介護予防)短期入所生活介護計画に基づく介護業務及び相談援助/13名(非常勤兼務6名)/7時~16時・9時~18時・12時~21時・18時~翌9時
看護職員/利用者の健康状態のチェック、服薬管理等/1名(常勤兼務1名)
機能訓練指導員/日常生活を営むのに必要な機能の減退を防止するための訓練指導、助言/1名(常勤兼務1名)
調理員/利用者に対して提供するための食事の調理/3名(常勤1名非常勤2名)/8時~16時
2.提供するサービス内容と利用料、その他の費用の請求および支払い方法について
(1)提供するサービスの内容について
サービスの種類 サービスの内容
介護サービス 排泄の誘導・介助、移動・移乗の介助、入浴の介助、更衣・整容等その他必要な身体の介助
食事サービス 食事の介助、栄養状態の管理
生活相談・援助 利用者及びその家族の日常生活における介助等の介護全般に関する相談及び助言
機能訓練 日常動作訓練、レクリエーション、行事的活動、体操、筋力向上トレーニング
健康管理 健康チェック、養護、服薬管理
送迎サービス ご自宅までの送り迎え
(2)提供するサービスの料金とその利用料について
1)短期入所生活介護
個室(1日あたり) 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5
単独型短期入所生活介護費 648単位 719単位 791単位 862単位 931単位
1日の利用料金 6771円 7513円 8265円 9007円 9728円
うち介護保険から給付される金額 6093円 6761円 7438円 8106円 8755円
サービス利用に係る自己負担額 678円 752円 827円 901円 973円
居室に係る自己負担額 1300円
食事に係る自己負担額 1380円
自己負担額合計 3358円 3432円 3507円 3581円 3653円
多床室(1日あたり) 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5
単独型短期入所生活介護費 722単位 791単位 863単位 932単位 1000単位
1日の利用料金 7544円 8265円 9018円 9739円 10450円
うち介護保険から給付される金額 6789円 7438円 8116円 8765円 9405円
サービス利用に係る自己負担額 755円 827円 902円 974円 1045円
居室に係る自己負担額 400円
食事に係る自己負担額 1380円
自己負担額合計 2535円 2607円 2682円 2754円 2825円
2)介護予防短期入所生活介護
個室(1日あたり) 要支援1 要支援2 多床室(1日あたり) 要支援1 要支援2
単独型短期入所生活介護費 486単位 603単位 単独型短期入所生活介護費 524単位 652単位
1日の利用料金 5078円 6301円 1日の利用料金 5475円 6813円
うち介護保険から給付される金額 4570円 5670円 うち介護保険から給付される金額 4927円 6131円
サービス利用に係る自己負担額 508円 631円 サービス利用に係る自己負担額 548円 682円
居室に係る自己負担額 1300円 居室に係る自己負担額 1300円
食事に係る自己負担額 1380円 食事に係る自己負担額 1380円
自己負担額合計 3188円 3311円 自己負担額合計 2328円 2462円
3)その他の費用について
*居室と食事に係る費用について、負担限度額認定を受けている場合には、認定証に記載している負担限度額とします。
区分 負担限度額 第4段階
第1段階 第2段階 第3段階
多床室 0円/日 320円/日 320円/日 400円/日
従来型個室 320円/日 420円/日 820円/日 1,300円/日
食費 300円/日 390円/日 650円/日 1,380円/日
レクリエーション費 ご希望によりレクリエーションやクラブ活動に参加された時の材料代等の実費(消費税込)を頂きます
日常生活上必要となる諸費用実費 日常生活品の購入代金等ご契約書の日常生活に要する費用でご契約者に負担頂くことが適当であるものに係る費用(消費税込)を負担して頂きます
キャンセル料 サービスの利用をキャンセルする場合、キャンセル通知の時間によりキャンセル料を請求させて頂きます
利用予定日前日までのキャンセルの場合 キャンセル料は不要です
利用予定日当日のキャンセルの場合 当日の利用料の10%(自己負担相当額)を請求致します
※ただし、ご利用者の急な病変、入院等の場合には、キャンセル料は請求いたしません
(3)利用料、その他の費用の請求および支払方法について
①利用料、その他の費用の請求 利用料、その他の費用はサービス提供ごとに計算し、利用月ごとの合計金額により請求する。
②利用料、その他の費用の支払い サービス提供のつど、お渡しする控えと内容を照合のうえ、請求月の27日までに、次のいずれかの方法でお支払ください。 ・現金支払 ・ゆうちょ銀行の自動引落
※利用料、その他の費用の支払いについて、支払い期日から2月以上遅延し、さらに支払いの督促から14日以内に支払いがない場合には、契約を解約した
上で、未払い分をお支払い頂きます。
3.秘密の保持と個人情報の保護について
①利用者及びその家族に関する秘密の保持について 事業者及び事業者の使用する者は、サービス提供をする上で知り得た利用者及びその家族に関する秘密を正当な理由なく、第三者に漏らしません。この秘密を保持する業務は、契約が終了した後も継続します。
②個人情報の保護について 事業者は、利用者から予め文書で同意を得ない限り、サービス担当者会議において利用者の個人情報を用いません。また、利用者の家族の個人情報についても、予め文書で同意を得ない限り、サービス担当者会議で利用者の家族の個人情報を用いません。事業者は、利用者及びその家族に関する個人情報が含まれる郵便物については、善良な管理者の注意をもって管理し、また処分の際にも第三者への漏洩を防止するものとします。
※ 事故発生時の対応
利用者に対する指定(介護予防)通所介護の提供により事故が発生した場合、速やかに所轄の市町村の介護保険課窓口及び担当の居宅介護支援事業所に管理者が連絡を行うとともに、利用者の家族に対しても速やかに報告を行う。
また、当事業所が行った指定(介護予防)通所介護の提供により、賠償すべき事故が発生した場合には、損害賠償を速やかに行う。
※ 苦情処理の体制
利用者からの相談又は苦情等に対応する常設の窓口(連絡先)、担当者の設置
常設窓口(TEL)072-222-2356(FAX)072-222-2359
相談担当者:管理者 高山 誠二
*また、担当者不在の場合は、事業所の誰もが対応可能なように相談苦情管理対応シートを作成し、担当者に確実に引き継ぐ体制を敷いている。
(苦情処理の手順)
①苦情又は相談があった場合、利用者の状況を詳細に把握するよう必要に応じ、状況の聴き取りのための訪問を実施し、事情の確認を行う。
②相談担当者は、担当職員に事実関係の確認を行う。
③相談担当者は、把握した状況について検討を行い、時下の対応を決定する。
対応内容に基づき、必要に応じて関係者への連絡調整を行うとともに、利用者へは必ず対応方法を含めた結果報告を行う。
(時間を要する内容もその旨を翌日までに連絡する。
(4)苦情・相談の連絡先一覧受付窓口/ 所在地及び連絡先/ 受付時間等【事業者の窓口】居宅介護支援事業所きずなの会 管理者 森田 和代 /所
在 地 堺市堺区西湊町6丁4-3電話番号 072(243)7600/FAX番号 072(243)7608 /受付時間 午前9時~午後5時(日・祝日を除く)【行政の窓口】堺市役所 介護保険課
/所 在 地 堺市堺区南瓦町3-1 本館7階電話番号 072(228)7513 /受付時間 午前9時~午後5時30分(土・日・祝日を除く) 堺市堺区役所 地域福祉課/
所 在 地 堺市堺区南瓦町3-1電話番号 072(228)7477 /受付時間 午前9時~午後5時30分(土・日・祝日を除く) 堺市中区役所 地域福祉課
/所 在 地 堺市中区深井沢町2470番地の7電話番号 072(270)8195 /受付時間 午前9時~午後5時30分(土・日・祝日を除く)
堺市西区役所 地域福祉課 /所 在 地 堺市西区鳳東町6丁600電話番号 072(275)1912 /受付時間 午前9時~午後5時30分(土・日・祝日を除く)
堺市北区役所 地域福祉課 /所 在 地 堺市北区新金岡町5丁1番4号電話番号 072(258)6771 /受付時間 午前9時~午後5時30分(土・日・祝日を除く)
堺市東区役所 地域福祉課 /所 在 地 堺市東区日置荘原寺町195番地1電話番号 072(287)8112 /受付時間 午前9時~午後5時30分(土・日・祝日を除く)
堺市南区役所 地域福祉課 /所 在 地 堺市南区桃山台1丁1-1電話番号 072(290)1812 /受付時間 午前9時~午後5時30分(土・日・祝日を除く)
堺市美原区役所 地域福祉課 所 在 地 堺市美原区黒山167-1電話番号 072(363)9316 /受付時間 午前9時~午後5時30分(土・日・祝日を除く)
大阪府 高齢介護室 介護支援課/ 所 在 地 大阪市中央区大手前2丁目 大阪府庁本館5階電話番号 06(6944)6668、06(6944)7089、06(6944)7508/
受付時間 午前9時~午後6時(土・日・祝日を除く) 【公的団体の窓口】大阪府国民健康保険団体連合会 介護保険室 介護保険課/ 所 在 地 大阪市中央区常磐町1丁目3-8電話番号
06(6949)5418、FAX番号 06(6949)5417 /受付時間 午前9時~午後5時(土・日・祝日を除く)